2021年3月13日 / 最終更新日 : 2021年3月13日 木下ふみこ まちづくり 3.11 あれから10年 「離婚届」提出直後の 3.11 ○あの瞬間、私は出張中で、同僚たちと那覇の空港に足止めとなりました。いつ東京に帰れるのか?全く先が見えない中、当時まだ小さかった娘の世話を、元旦那とその家族にお願いし、ヤキモキしながら夜を […]
2021年3月4日 / 最終更新日 : 2021年3月5日 木下ふみこ 請願・陳情 児童虐待から子ども達を守るには?〜虐待サバイバーの声から学ぶ〜 「当事者の声をから児童虐待防止政策を考える勉強会」を開催。 コロナ禍で、児童虐待相談認知件数は益々増加しています。 子ども達を救うために、一層の対策の強化が求められています。 被虐待当事者の方々の声を集めた「#日本一醜い […]
2021年1月28日 / 最終更新日 : 2021年3月3日 木下ふみこ まちづくり 直近で読みたい本 なかなか時間が取れませんが、今手元にある本達です。 ①「日本企業の勝算」中小企業の整理を菅首相に語らせた、デービッド・アトキンソン氏の頭の中が知りたくて。 ②「未来型国家エストニアの挑戦」コロナ禍で浮き彫りになったデジタ […]
2020年12月15日 / 最終更新日 : 2021年3月2日 木下ふみこ 視察/勉強会 電子政府先進国 エストニア大使館を訪問! 🔳デジタルガバメント先進事例を視察! デジタル化の分野で、国家的取組が進んでいるエストニアの実情を生でお聞きするため、12/15(火) 、本会議の合間をぬって在日本大使館を訪問。 説明にあたったオリバ […]
2020年9月27日 / 最終更新日 : 2021年3月3日 木下ふみこ 都民ファーストの会の活動 羽田空港国際線ターミナル 感染症予防の水際対策を視察 9/15(火)は会派の「新型コロナ感染症対策チーム」有志で羽田空港国際線ターミナルへ。 普段の活況ぶりをよく知っているだけに、人っ子ひとりいない空港のチェックインカウンターなど、寂しい限りです。 本来なら、オリンピックパ […]
2020年9月8日 / 最終更新日 : 2021年3月3日 木下ふみこ 視察/勉強会 児童虐待をなくせ!〜東京都最大の 児童相談所&一時保護所を視察 9/8(火)午後は、新宿にある「東京都子ども家庭総合センター」を視察。 板橋区の子供達の担当は、「北児童相談所」ですが、こちらは都内10箇所ある都立の児童相談所のうち最も大きく、練馬区、島嶼、渋谷区、文京区、台東区、豊 […]
2020年9月3日 / 最終更新日 : 2021年3月3日 木下ふみこ 板橋/地域活動 ソーシャルファーム“わーくはぴねす農園 東京板橋” を視察! 「農業による障がい者雇用の新しいカタチ(農福連携)」 8/26(水)の視察から (投稿が追いついておらず報告が遅れました。あっと言う間に一週間も経っている!(・・;)) この8月から、板橋区舟渡にあった印刷工場が新たな社 […]
2020年5月29日 / 最終更新日 : 2021年3月2日 木下ふみこ 板橋/地域活動 でっかいスイカ🍉 まいにち子ども食堂を訪問 5/28 外出自粛が解けたので、「まいにち子ども食堂 高島平」 さんへ。 こちらでは、毎日 朝昼晩と子どもたちに 無料で食事を提供しています。 普段は小学生中心に20名程が集まっているかけがえの無い場所です。 #緊急事態 […]
2019年2月25日 / 最終更新日 : 2021年3月2日 木下ふみこ まちづくり ドローン飛行見学会@板橋区 板橋第三小学校 跡地で開催された ドローン ビジネス研究講座に参加。 2/16(土)、板橋第三小学校 跡地で開催された ドローン ビジネス研究講座に参加。 主催者曰く23区初のドローン飛行つきの研修会だそう。 *ドローン […]
2019年2月8日 / 最終更新日 : 2021年3月2日 木下ふみこ 都民ファーストの会の活動 フレイル予防 勉強会 2/5 都民ファーストの会 の政策勉強会は”フレイル予防”。 第一人者の東京大学高齢社会研究機構 飯島勝矢教授をお招きしました。 「フレイル」とは「虚弱」のことで、健常と要介護の間の状態。 寝たきりを防ぎ、健康長寿を目指 […]