2019年4月20日 / 最終更新日 : 2021年3月1日 木下ふみこ まちづくり トラムパル大塚を視察しました。 東大まちづくり大学院にて大塚駅南口広場「トラムパル大塚」の視察。 地元の城所さんに経緯、今の使用状況など貴重なお話をして頂きました。これからもっと駅前広場のアクティビティが変わっていくでしょう。 2007年には天祖神社に […]
2019年2月25日 / 最終更新日 : 2019年2月25日 木下ふみこ まちづくり ドローン飛行見学会@板橋区 2/16(土)、板橋第三小学校 跡地で開催された ドローン ビジネス研究講座に参加。主催者曰く23区初のドローン飛行つきの研修会だそう。 *ドローン産業の歴史と未来(座学) *トイドローンの操縦体験(実習) *ドローンの […]
2019年2月25日 / 最終更新日 : 2019年2月25日 木下ふみこ まちづくり おとなり珈琲プレオープン 板橋不動通り商店街 の空き店舗が、また1つ素敵な町の居場所に再生です! 本格オープンは、3/5ですが、2/17、今朝は月に1度の商店街の朝市に合わせてプレオープン、ということで、早速お邪魔してきました。 本当に微力ですが […]
2018年12月27日 / 最終更新日 : 2019年1月17日 木下ふみこ まちづくり 板橋宿、まちづくりのこと 12/16の日曜日の午後は、旧中山道の板橋宿を楽しくしよう!と活動されている大好きな皆さんと、不動通り商店街にある元牛乳屋さんの空き店舗をどうしたいか? こんなことがしたい!!と集まった方々によるアイデア発表会でした。 […]
2018年12月12日 / 最終更新日 : 2019年1月7日 木下ふみこ まちづくり 二度目の一般質問、大収穫! 12月12日は、議員となって2度目の一般質問でした。 女性と子ども、環境、都民参加、まちづくりの4つのテーマで12問を問いました。 議員になりたての昨年秋に比べたら、格段に質問作りと交渉力はスキルアップできていると自己評 […]
2018年9月28日 / 最終更新日 : 2021年3月1日 木下ふみこ まちづくり マンションの管理適正化の促進について質問しました。 【マンションが危ない! 〜都独自の管理適正化条例制定に向けて〜】 9/28 (金)、都市整備委員会 で、都独自の条例制定に向けて検討を進めている、「マンションの管理適正化の促進」について質問に立ちました。 都内世帯の約1 […]
2018年8月21日 / 最終更新日 : 2021年3月1日 木下ふみこ まちづくり いたばし子どもの居場所づくり活動フォーラム2018 福島県白河市で子ども食堂を運営するKAKE COMI代表・鴻巣麻里香さんの基調講演の後、 短期里親の普及啓発を進める、一般社団法人RAC代表の千葉彩さんの進行で、 ・まいにち子ども食堂 六郷伸司さん(高島平) ・地域リビ […]
2018年8月1日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 木下ふみこ まちづくり 都心部初の地域新電力会社が、板橋で発足 本日8/1(火)、都議会議事堂での都民ファーストの会議員総会の後は、 まちづくり仲間のお誘いで「めぐるでんき株式会社」設立記念シンポジウムに参加しました。 電力の地産地消は、地域経済を活性化し、IOTを切り開く。 再エネ […]
2018年6月21日 / 最終更新日 : 2021年3月1日 木下ふみこ まちづくり 災害時避難所の指定について質問に立ちました 6/21(水) 第3定例議会の都市整備委員会が終了、私からは、災害時避難所の指定について質問に立ちました。 板橋区では、新たに3箇所が指定され、都の基準では1人当たりの避難有効面積を1平米とする中、これまでの約3.3平米 […]
2018年5月25日 / 最終更新日 : 2021年3月1日 木下ふみこ まちづくり 東日本大震災復興視察 東日本大震災 から7年。 5/25(金)26(土)、都民ファーストの会、都市整備部会の仲間と、釜石市、大槌町 の復興状況を視察しました。 住民自治コミュニティ の力が強いところが避難所運営もうまく行き、復興の速度も早い。 […]